JDMA SYMPOSIUM 2023

img_03.png 278948037_104355362268385_7503590968087930588_n.png

シンポジウム開催にあたりまして

JDMA CONCEPT & CREATIVITY

私たちの生活、社会、世界、環境が大きな変化の時代にあります。今、デザインに何ができるのか、何をしなければならないのか、そんな時代の問いが発せられているように思います。2020年から2022年、日本は世界は地球規模の災禍に見舞われました。そして2023年は私たちのマインドセットの在り方が問われています。その中でデザインの役割と期待が高まっているように思います。デザインにはどのような力があるのか、その中心にある創造性を再考し、新たな価値を創造することがこれからのデザインに求められています。シンポジウムでは日本デザインマネジメント協会のコンセプトと創造性教育の活動を通して参加の皆様と共に考えていきたいと思います。

一般社団法人 日本デザインマネジメント協会シンポジウム2023

2023年3月17日(金)18:30~21:00

第1部 JDMAの理念と展望 25分

挨拶=代表理事 玉田俊郎
解説=常任理事 難波 治

第2部 創造性教育への取組み 25分

解説=常任理事 菅原重昭 常任理事 高嶋晋治

第3部 パネルディスカッション 90分

更科 結希(北海道教育大学附属釧路義務教育学校 後期課程 教諭)
⽥中 真⼆朗(秋田県大仙市立中仙中学校 教諭)
及川 賢⼀(⼋王⼦市議会議員/NPO法人AKITEN代表)
末岡真理⼦(恵⽐寿じもと⾷堂 代表/元 地域学校総合コーディネイター)
菅原重昭(常任理事 創造性教育委員会)
浦田 薫(特別会員)

特別コメント

⼭崎 正明(北翔⼤学 講師)

まとめ&挨拶

玉田俊郎(代表理事)

司会進行

高嶋晋治(常任理事 創造性教育委員会)

 

シンポジウム会場
〒107-0062 東京都港区南青山3-1-3スプライン青山東急ビル6F(ビジネスエアポート青山、イベントフロア)
東京メトロ銀座線「外苑前」1a出口徒歩3分
スプライン青山東急ビル左手エントランス
6Fイベントフロア
6F受付